山菱レシピ – 山菱水産株式会社 http://yamabishi-f.co.jp 山菱水産株式会社は、冷凍マグロを主体として、仕入れ・保管・加工・流通に至るまでを一社で完結するトータルシステムの会社です。水産物流通の基本に徹底しながらも、とりまく環境の変化に対応し、お客様のニーズに応えて参ります。 Wed, 04 Aug 2021 06:50:05 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.5 夏のお昼ごはん http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1325/ Wed, 04 Aug 2021 06:48:01 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1325 夏のお昼にぴったりの手軽なレシピを紹介します。

3種の海鮮と山芋丼

火を使わずに作れる丼。ごま油の香りや山いものしゃきしゃきが食欲をそそります。

材料|1人分
3種の海鮮丼…1パック
ごはん…180〜200g程度
山いも…30g程度
塩昆布…小1/2
青しそ…1枚
白だし…小1/2
ごま油…適宜
白ごま…適宜

つくり方

1.3種の海鮮丼は表示のとおりに解凍する。
2. 山いもは皮をむき、ポリ袋に入れて、上からめん棒でたたく。
3. 2の袋に千切りにした青しそと白だしを入れて混ぜる。
4. 1をボウルに移し、ごま油、細かく切った塩昆布を加えてよく混ぜる。
5. 器に盛ったごはんに3と4を乗せる。
6. 白ごまを振る。

3種の海鮮モロヘイヤのそうめん

いつものそうめんがちょっと豪華に。モロヘイヤのねばねばでスタミナアップ!

材料|1人分

3種の海鮮丼…1パック
そうめん…1〜2束
モロヘイヤ…適宜
そうめんのつゆ…適宜
しょうが…適宜

つくり方

1. 3種の海鮮丼は表示のとおりに解凍する。
2. モロヘイヤは、葉を摘んでさっとゆで、水にさらす。水気をよく切ってみじん切りにする。
3. そうめんをゆで、水にさらして冷やす。
4. 3の水気を切って皿に盛り、2、1の順で乗せ、すり下ろしたしょうがを乗せる。
5. そうめんのつゆをまわしかける。
※ 具とそうめんを混ぜながらたべると食べるとおいしい。

3種の海鮮丼

まぐろ、秋鮭、甘えびをたたいた山菱水産の3種の海鮮丼。生協の宅配パルシステムでお取り扱いがあります。

]]>
しゃきしゃき野菜で鮭の南蛮漬け http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1319/ Tue, 13 Jul 2021 02:09:13 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1319 脂の少ない秋鮭と千切り野菜を南蛮酢に漬けました。野菜もたっぷり、酢の酸味でさっぱりと食べられるので、暑い夏にぴったりです。

材料|4人分

秋鮭(骨・皮を取り除いたもの)…300g
にんじん…1/2本
たまねぎ…(小さめ)1個
ピーマン…1個

小麦粉…適宜
サラダ油…適宜

【南蛮酢】
出汁…200ml
酢…200ml
うす口醤油…大2
みりん…大2
酒…大1
砂糖…大2〜4
塩…小1/2
鷹の爪…(お好みで)1本

作り方

1. 南蛮酢を作る。鷹の爪以外の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせて粗熱をとる。鷹の爪のたねを取り、小口切りにして加える。
2. 秋鮭は軽く塩(分量外)を振り、水気をふく。
3. 野菜はすべて千切りにする。
4. フライパンにサラダ油を熱し、3をさっと炒め、1に入れる。
5. 2に小麦粉をまぶし、両面をこんがり焼いて、4に加える。
6. 冷蔵庫で冷やす。

<ポイント>
*南蛮酢の砂糖はお好みで調節してください。
*南蛮酢は粗熱をとり、野菜と鮭は熱いうちに漬けます。

]]>
うにを楽しむ。 http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1260/ Fri, 16 Apr 2021 02:29:31 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1260 わさび醤油で食べるのもいいけれど、うにごはん、うに焼き、うにの海鮮漬け丼。うにならではのおいしさを味わえる贅沢レシピです

焼きうに
温かいうちにそのまま食べておつまみに。炊き立ての白いご飯にも。

材料(作りやすい分量)

うに…20g
酒…数滴しょうゆ…好みで

つくり方

1.  アルミホイルの両端をつまんでを舟形にする。
2. 解凍したうにを1の中に並べ、酒を振る。
3. トースターで5〜6分焼く。
4.好みでしょうゆをたらす。

うにごはん
うにごはんのおむすびは、冷めるとうにの風味が増しておいしい。

材料(作りやすい分量)

うに…50g
米…1合
だし汁…180ml
うす口しょうゆ…大1
酒…大さじ1
昆布…3cm角
のり…少々

つくり方

1.  米は研いで水を切り、30分程度おく。
2. 炊飯器に米、うす口しょうゆと酒、だし汁を入れ、さっと混ぜる。解凍したうにを並べ、昆布を入れて、炊飯する。
3. 茶碗に盛り、刻んだ海苔を乗せる。

うにの海鮮漬け丼
がごめ昆布の粘りがうにの甘みを閉じ込める。

材料(1人分)

うに…20g
ほたて…1個
いくら…大さじ2
がごめ昆布…10g
しょうゆ…大さじ3
酒…大さじみりん…大さじ3

つくり方

1. 鍋に酒とみりんを入れ、ひと煮立ちしたら火を弱めて1分程度加熱する。火を止めて、しょうゆを加え、冷ます。
2. がごめ昆布はさっと湯通しし、よく混ぜて粘り気を出す。
3. 容器にうに、そぎ切りにしたほたて、いくら、がごめ昆布を並べて入れ、1の漬け汁をひたひたに注ぎ入れる。
4. 1時間ほど漬けておく。5. ごはんの上に盛り付ける。

]]>
サーモン南蛮 http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1213/ Thu, 28 Jan 2021 05:37:09 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1213 あっさりとした秋鮭を使ったサーモン南蛮です。甘辛のタレをからめた鮭にタルタルソースをたっぷり添えて、召し上がれ。

材料(3〜4人分)

秋鮭の簡単料理カット…300g
小麦粉…大さじ4〜5
卵…1個
塩…少々
こしょう…少々
サラダ油…適宜
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
 酢…大さじ1
砂糖…大さじ1
【タルタルソース】
卵…1個
玉ねぎ…1/4個
マヨネーズ…大さじ4
【つけ合わせ】キャベツ…適宜

つくり方

1. 秋鮭は袋の表示の通りに解凍し、しっかり水分を拭き取って、軽く塩こしょうする。
2. タルタルソースを作る。卵は固ゆでにしてからみじん切りに、玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、しっかりしぼる。ボウルに入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
3. 1に小麦粉をはたき、溶き卵にくぐらせて、熱したサラダ油できつね色になるまで揚げる。
4.鍋にしょうゆ、みりん、酢、砂糖を入れて煮立て、3を入れて全体にからめる。
5. 皿に千切りにしたキャベツと4を盛り、タルタルソースをかける。

]]>
まぐろのきのこあんかけ http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1202/ Mon, 16 Nov 2020 00:56:19 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1202 カリッと揚げたまぐろにしょうがの効いたあんで、体がぽかぽか温まります。

材料|2人分

きはだまぐろ腹身ステーキ用…200g
きのこ2〜3種類…あわせて200g
※しめじ、えのき、まいたけ、エリンギ、しいたけなど好みのもの
揚げ油…適宜
青ネギ…適宜
しょうが…1かけ
ごま油…大さじ1
片栗粉…大さじ3
塩、こしょう…少々
酢…適宜
★白だし…大さじ1
★酒…大さじ1
★水…1カップ
★薄口しょうゆ…小さじ2

つくり方

1. きはだまぐろ腹身ステーキ用は表示のように解凍して水気を拭き、一口大に切って軽く塩こしょうする。

2.きのこは食べやすい大きさにほぐす。

3. 1に片栗粉大さじ2をまぶし、180度の油でからりと揚げる。

4. フライパンにごま油をひき、千切りにしたしょうがを入れて炒める。香りが立ってきたら、2を入れてしんなりするまでさらに炒める。

5. ★の材料をすべて入れ、ひと煮立ちしたら、片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いて回し入れ、よく混ぜる。

6. 3を皿に盛り、5をかけ、小口切りにした青ねぎを散らす。

※好みで酢を少しかけると旨味が増し、さっぱりといただけます。

]]>
まぐろと根菜のサラダ丼 http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1196/ Thu, 15 Oct 2020 04:18:19 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1196 揚げた山いもとれんこんにさっぱりとしたまぐろが相性よし。
コクのあるバルサミコソースをかけて召し上がれ。

材料 3人分

きはだまぐろサイコロカット…120g
ごはん…3膳分
山いも…150g
れんこん…150g
水菜…2株
オリーブオイル…大さじ1
塩・こしょう…少々
オリーブオイル(揚げ油用)…適宜
片栗粉…大さじ2
★バルサミコ酢…大さじ2
★しょうゆ…大さじ2
★はちみつ…大さじ1

つくり方

1.きはだまぐろサイコロカットは表示のように解凍しておく。
2. ステンレスかホウロウ(酸に強い材質)の小鍋に★の材料を入れて、
よく混ぜ、中火で加熱する。ひと煮立ちしたら火を弱め、
とろりとするまで煮詰める。
3. 水菜は洗ってざく切りにする。
4. 1をオリーブオイル大さじ1、塩こしょうで和える。
5. 山いもとれんこんは角切りにする。片栗粉をまぶして、180度の油でからりと揚げる。
6.皿にごはんを盛って水菜を散らし、4と5を乗せる。
7. 2のバルサミコソースをかける。
※ごはん、根菜、ソースは、人肌程度まで冷ましてから盛りつける

]]>
手軽にフィッシュ&チップス! http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1189/ Sun, 20 Sep 2020 07:59:29 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1189 イギリスのファストフードといえば、フィッシュ&チップス。
たらなどの白身魚が定番ですが、旨みたっぷりの秋鮭で作りました。
骨や皮を除いてカットしてあるので、衣をつけて揚げるだけ。
ビールのおともにぜひお試しください!

材料 3〜4人分

秋鮭の簡単料理カット…300g
小麦粉…30g
片栗粉…30g
ベーキングパウダー…小さじ1
炭酸水(またはビール)…100cc
じゃがいも…3個
青のり…大さじ1/2
塩…少々
こしょう…少々
レモン…適宜

つくり方

1. 秋鮭は袋の表示の通りに解凍し、塩こしょうする。
2. じゃがいもは皮をむいて、くし形に切って、水にひたす。
3. ボウルにふるった小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダーを入れ、青のりも入れて、炭酸水を注いで混ぜる。
4. 3に1の鮭をくぐらせる。
5. 180度に熱した油で、2〜3分、衣がカリッとするまで揚げる。
6. いったん火を止め、2のじゃがいもの水気をふいてから、鍋に入れる。
7. じゃがいもを入れたら、火をつけて中火で5分揚げる。
じゃがいもに火が通ったら、火を強めて、表面がカリッとするまで揚げ、油を切って、塩をふる。
8. あれば、くし形に切ったレモンを添える。

]]>
ローストまぐろのたっぷりねぎのっけ http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1184/ Mon, 31 Aug 2020 05:19:00 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1184 甘辛のたれに漬けたローストビーフならぬローストまぐろ。
ひと手間かけるとごちそう感がアップします。

材料 2人分

ローストまぐろ…1パック(120g)
ねぎ(白い部分)…1/4本
かいわれ大根…少々
ごま油…大さじ2
糸とうがらし…(お好みで)適宜

つくり方

1. ローストまぐろは表示のように解凍する。
2. ねぎは白髪ねぎにして冷水にさらし、よく水をきっておく。
3. かいわれ大根は洗って半分に切り、2と合わせる。
4. 1を薄切りにして皿に盛り、上に3をのせる。(袋に残った漬けたれはとっておく)
5. 熱したごま油を白髪ねぎの上からかける。
6. 漬けたれをかけ、糸とうがらしをのせる。

]]>
まぐろの酢みそがけ http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1175/ Wed, 29 Jul 2020 06:04:48 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1175 赤身のまぐろを酢みそでさっぱりと。しゃきしゃきねぎとの相性もばっちり。冷酒がすすみます。

材料

きはだまぐろ切り落とし…1パック(60g)
万能ねぎ…3〜4本

【A】
みそ…大さじ2
酢…大さじ1
さとう…小さじ2
練りがらし…少々

つくり方

1. まぐろは表示の通りに解凍する。
2. ボウルに【A】の材料を入れてよく混ぜる。
3. 万能ねぎはさっとゆでて冷まし、包丁で軽くしごいて中のぬめりを出してから、食べやすい大きさに切る。
4.  1と3を皿に盛り、2をかける。

]]>
鮭は万能。 http://yamabishi-f.co.jp/magazine/recipe/1165/ Fri, 03 Jul 2020 07:45:56 +0000 http://yamabishi-f.co.jp/?p=1165 鮭は、和・洋・中、どんな料理にも合わせやすい魚です。
そんな鮭を使って、毎日のごはんで魚料理を楽しんでいただける商品をつくりました。
骨と皮を除いてカットした秋鮭は、解凍すればそのまま使えるので、とても便利。
まずは、和と洋、2種類のパスタのレシピをご紹介します。

鮭の和風パスタ

材料 2人分

秋鮭の簡単料理カット…150g
しめじ…100g
ペンネ(お好みのパスタ)…200g
バター…30g
しょうゆ…大さじ1と1/2
万能ねぎ…適宜
白ごま…適宜
レモン…(お好みで)1/6個
塩…適宜
こしょう…適宜
小麦粉…大さじ2
サラダ油…適宜

つくり方

1. 秋鮭は表示の通りに 解凍する。
2. 鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、塩(分量外)を入れ、ペンネを茹でる。
3. 1の水分を拭き取り、塩こしょうして、小麦粉をはたく。
4. フライパンにサラダ油を熱し、3を並べ、両面こんがり焼いたら、いったん取り出す。
5. フライパンにサラダ油を熱し、ほぐしたしめじを入れて炒める。
6. 5に2の茹で汁(50cc程度)を加えフライパンを前後にゆする。4としょうゆ、バターを入れて軽く煮る。
7. 6に2を入れ、混ぜ合わせる。
8. 皿に盛り、刻んだ万能ねぎと白ごまを散らす。好みでレモンを添える。

鮭とマッシュルームのクリームパスタ

材料 2人分

秋鮭の簡単料理カット…150g
マッシュルーム…4個
ペンネ(お好みのパスタ)…200g
生クリーム…100cc
粉チーズ…大さじ1
パセリ…適宜
レモン…(お好みで)1/6個
塩…適宜
黒こしょう…適宜
小麦粉…大さじ2
サラダ油…適宜

つくり方

1. 秋鮭は表示の通りに 解凍する。
2. 鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、塩を入れ、ペンネを茹でる。
3. 1の水分を拭き取り、塩こしょうして、小麦粉をはたく。
4. フライパンにサラダ油を熱し3を並べ、両面こんがり焼いたら、いったん取
出す。
5. フライパンにサラダ油を熱し、縦4等分に切ったマッシュルームを入れて炒める。
6. 5に生クリームと粉チーズを加え、4を入れて軽く煮て、塩で味を整える。
7. 6に2を入れ、混ぜ合わせる。
8. 皿に盛り、刻んだパセリを散らし、黒こしょうを振る。好みでレモンを添える。

]]>